1/144 完全変形 フルドドⅡ ギミック紹介

今回のC3では予想に反して、最初に売り切れたのがフルドドⅡでした。支援機という位置づけですが、これが有ると無いとではプレイバリューが全く違ってきます。

まずは通常のフルドドⅡ支援機から

フルドドⅡ内容物

ハイゼンスレイ、キハール、フルドド共通ギミックとして股間のサブアームでシールドブースターを懸架できるのですが、そうするとスタンドで飾るのがものすごくやりにくくなります。今回は股関節ブロックの3mmポリに強引に差し込んでいます。

 

勘の良い方はお気づきかもしれませんが、ドラムフレームや股間ブロック、股関節はすべてキハールⅡの中のTR-6と共通です。つまり、小改造で適用すればHGUCのTR-6も完全変形化できると思います。

クローユニットは顎が開閉し、中からメガ粒子砲が露出します。

ハイゼンスレイⅡの肩に装着されるユニットは、フレームのスライド機構と開閉機構を持っています。MA形態のときは縮んだ状態で、MS形態のときはフレームが拡大して、機首が開閉することにより、無理なく、バランスを崩さずに装着することができます。

 

MA形態のポジション

 

 

ハイゼンスレイⅡに装着する際はスライド&展開します。

左がハイゼンスレイⅡ用の追加ブースターユニット。右がフルドドⅡ用ユニット。

ビームキャノンはバレルとウィンチ基部が3mmポリで分離できるようになっています。

フルドドⅡを各形態に装着するための各種ジョイントが付属します。

 

こちらはウーンドウォート・ラー用のユニバーサルジョイントユニット。

追加のドラムフレームをベースに、両肩、両足用の接続ジョイントが接続されています。

 

フルドドⅡの内容物です。盛りだくさんです。

自由に組み替えて、様々な形態を楽しむことができます。

ヘイズルⅡ形態

ジョイントとフルドドブースターを装着することで、ヘイズルⅡ形態に換装できます。

あと、ライフルがあれば完璧だったのですが、、、モデラー諸君の奮起を期待したいです。

ウーンドウォート・ラー形態

ドラムフレームに接続することで、簡単に換装することができます。

設定だと、脚部は直接装着されているように見えますが、遊びやすさを考えて、この方式にしました。

おまけ:ウーンドウォート・ラー・アドバンスド形態

キハールⅡユニットと併用すればこのようなオラ形態も自由自在です。

強化装備感満載のバックショットです。

ユーザーの想像力で、様々な形態を楽しんでいただけたらと思います。AOZファンって、こういうの大好物なんです。

これにてハイゼンスレイ、キハールと続いてきたギミック紹介を一旦終了し、インスト作成に取り掛かります。。。昨年の1/100TR-6のときは丸々一ヶ月かかったので、今回はかなり気張らねば。おまたせして誠に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP